第49番 小松山 大興善寺

寺院・札所写真01
境内
寺院・札所写真01サムネイル

福岡と佐賀の県境、契山(ちぎりやま)の麓にある大興善寺。養老元年(717年)、行基菩薩がこの地に草庵を結び、一刀三礼で十一面観音菩薩を刻み安置されたことが始まりとされています。

承和2年(835年)に火災で焼失しましたが、承和14年(847年)に慈覚大師円仁によって再興され、「大興善寺」と命名されました。以後、比叡山延暦寺の末寺として現在まで続いています。ちなみに、このときの火災で建物は焼失しましたが、ご本尊のみ焼けずに立っておられたことから、今でも火災よけに霊験あらたかとして篤く信仰されています。

大興善寺のご本尊は行基の作と伝わる木造十一面観音立像で、秘仏のため12年に1度(午年)のみ開扉されます。国宝殿に安置されている多聞天立像と広目天立像は平安時代の作で、国の重要文化財に指定されています。薬師堂には薬師如来坐像と脇仏の日光菩薩、月光菩薩、十二神将が安置され、また、境内には石仏のご仏像が祀られています。

大興善寺は別名「つつじ寺」とも呼ばれ、国内有数のツツジの名所としても知られています。大正末期に植えられたツツジは現在では5万本にまで増え、見頃の4月中旬から5月中旬にかけて斜面一面に咲くツツジは、“一目一万本”と称される美しい景観を形成しています。秋には約500本のイロハモミジが紅葉し、ライトアップや紅葉コンサートなどのイベントも開催され、紅葉の名所としても高い評価を受けています。契山の山肌を活かした園づくりが続けられ、四季折々の美観を楽しむことができます。

うつし世の
浄土うれしや 小松山
花のたよりを 偲ぶふるさと

詳細情報

寺院・
札所名
小松山 大興善寺こまつざん だいこうぜんじ
通称つつじ寺
住所〒841-0203 佐賀県三養基郡基山町園部3628
電話番号0942-92-2627
FAX0942-92-3077
宗旨天台宗別格本山
本尊十一面観音菩薩
寺宝・
文化財
薬師如来像・十二神将・本尊十一面観世音菩薩(秘仏・県指定重文)・多聞天(国指定重文)・広目天(国指定重文)
拝観時間8:00〜17:30
公式サイトhttps://daikouzenji.com/
Instagramhttps://www.instagram.com/daikouzenji/
Facebookhttps://www.facebook.com/people/大興善寺/100070047567311/

御朱印

受付時間8:00〜17:30
受付場所寺務所(庫裏)・つつじ、もみじシーズンは入園入口

ご祈祷・ご祈願

内容大興善寺では、厄除開運、家内安全、交通安全(車のお祓い)、病気平癒、学業成就、良縁成就、身体健康など諸願成就の祈願を致しております。
地鎮祭、家払い、水神上げ等の御祈願も致します。
お申込み方法お電話にてお問い合わせください。

恒例行事

開運星祭護摩祈祷
日時:2月第1土・日曜
つつじ祭り
日時:4月下旬〜5月上旬
除病護摩祈祷
日時:5月1日
施餓鬼法要
日時:8月16日
息災護摩祈祷
日時:10月1日
もみじ祭り
日時:11月中旬〜12月上旬
天台会 声明公演
日時:11月23日

アクセス情報

アクセス
方法
【電車・バスの場合】
JR鹿児島本線・基山駅よりタクシーで10分。
【車の場合】
県道17号・園部IC出口より4分。
駐車場あり(普通車800台可。山上駐車場は普通車20台、マイクロバスまで可)