第43番 広厳山 常福禅寺

寺院・札所写真01
山門
寺院・札所写真02
本堂
寺院・札所写真03
本尊・薬師瑠璃光如来坐像
寺院・札所写真04
本尊・薬師瑠璃光如来坐像
寺院・札所写真05
護法神・帝釈尊天立像
寺院・札所写真01サムネイル
寺院・札所写真02サムネイル
寺院・札所写真03サムネイル
寺院・札所写真04サムネイル
寺院・札所写真05サムネイル

常福禅寺は、平安時代初期に空海(弘法大師)によって開基された、1000年以上の歴史を持つ臨済宗南禅寺派のお寺です。肥筑平野を一望する風光明媚な山腹に位置し、かつては真言密教の霊場とされていました。奥の院の宝殿や古い堂宇の敷地跡は、この古いお寺の歴史を物語っています。

常福禅寺が真言宗から禅寺となったのは、安土桃山時代末期のころです。古月印和尚が再興開山した折に臨済宗南禅寺派に改宗され、禅寺としての堂宇が整えられました。本堂と庫裡が現在の位置に移築されたのは江戸時代中期と推測されています。

古くから常福禅寺のご本尊であった薬師瑠璃光如来座像は平安時代中期の彫像様式を今に伝える木造で、桧から掘り出された一本造りの仏像です。脇侍である護法神帝釈尊天立像も平安時代中期前後の作と推定され、頭部から体躯すべて(手首・木剣を除く)がカヤの一本造りで作成されています。薬師瑠璃光如来座像、護法神帝釈尊天立像はともに国重要文化財に指定され、現在は仏像収蔵庫に安置されています。また、境内には元禄時代の石工・平川与四右衛門一族の石仏が数多く安置され、如意輪観世音石像は市の文化財に指定されています。

詳細情報

寺院・
札所名
広厳山 常福禅寺こうごんざん じょうふくぜんじ
住所〒849-0305 佐賀県小城市牛津町上砥川3696
電話番号0952-66-0517
FAX0952-66-0517
宗旨臨済宗南禅寺派
本尊薬師如来
寺宝・
文化財
薬師如来・帝釈天・十六善神画・十六羅漢画・即非書右門・達磨画・石造物

恒例行事

大般若会
日時:1月1〜3日
春季説教会
日時:4月2日
弘法大師春祭り
日時:4月21日
大施餓鬼
日時:8月8日
弘法大師夏祭り
日時:8月21日

アクセス情報

アクセス
方法
【電車・バスの場合】
JR長崎本線・牛津駅よりタクシーで8分。
または牛津駅より路線バス・武雄線にて「研川小学校前」下車後、徒歩19分。
【車の場合】
長崎大分線・長崎自動車道・小城PA出口より県道44号を利用して24分。
駐車場あり(中型車5台、普通車20台可)