第38番 日輪山 水堂安福寺

寺院・札所写真01
本堂
寺院・札所写真02
観音堂
寺院・札所写真03
霊水堂
寺院・札所写真04
薬師堂
寺院・札所写真01サムネイル
寺院・札所写真02サムネイル
寺院・札所写真03サムネイル
寺院・札所写真04サムネイル

水堂安福寺は、聖武天皇の代(725年)に開山したとされる天台宗の寺院で、地元では「水堂さん(みっとさん)」という愛称で古くから親しまれています。

「霊水略縁記」によりますと、奈良時代の聖武天皇の頃、ある猟師が一匹の白鹿を見つけ、それを射止めました。しかし白鹿はたちまち金色の光を放って消えてしまいます。不思議に思った猟師が鹿の消えた跡を探すとそこには石の観音菩薩像があり、矢はその腹に刺さっていました。これを見た猟師は多年の殺生を悔いて出家、名を法弓と改め、そこに安福寺を建立します。それ以来、法弓は強い念仏三昧の行者となって、水堂開山の前提を作りました。

やがて平安時代、高倉天皇が病を患ったとき、夢の中で日輪山中に湧く霊水を飲むよう観音様から告げられた帝は、杵島の領主・平重盛公に命じて霊水を求めました。重盛公は直ちに人を遣わし、その霊水を帝に献上したところ、不思議にも病は平癒し、それに喜んだ帝は七堂伽藍に六十六坊を建立し、水堂安福寺の霊場が完備されました。

毎年旧暦の4月15日から7月15日の3ヶ月だけ湧き出す霊水は無病息災に効き目があるとされ、その時期には毎年1万以上の参拝客が来られます。持ち帰った霊水は仏壇にお供えしたり、薬を飲むときやごはんの中に入れたりして、無病息災を祈ります。

霊水に
身は清めつつ すがすがと
導かれゆく 弥陀の浄土へ

詳細情報

寺院・
札所名
日輪山 水堂安福寺にちりんざん みずどうあんぷくじ
通称水堂さん(みっとさん)
住所〒849-1104 佐賀県杵島郡白石町堤3144
電話番号0952-84-3033
FAX0952-84-4431
宗旨天台宗
本尊阿弥陀如来
拝観時間24時間
公式サイトhttp://www.mizudou.com/

御朱印

内容安福寺本堂内に常設しています。ご自由に御朱印ができます。
受付時間24時間
受付場所安福寺本堂

ご祈祷・ご祈願

内容各種ご祈願をお受けしております。
お申込み方法お電話にてお申し込みください。

恒例行事

薬師堂大祭
日時:1月第2日曜
出水法要
日時:旧4月15日〜7月15日
薬師堂縁日
日時:6月8日、7月8日、8月8日

アクセス情報

アクセス
方法
【電車・バスの場合】
JR佐世保線・大町駅、またはJR長崎本線・肥前白石駅よりタクシーで12分。
またはJR長蔚本線・佐世保線・江北駅よりタクシーで20分。
【車の場合】
長崎大分線・長崎自動車道・武雄北方ICを出て16分。
駐車場あり(大型車4台、普通車15台可)