豊前国分寺は、天平13年(741年)に聖武天皇が天下泰平と鎮護国家の祈願を込めて全国68箇所(66国と2島)に建立を命じた国分寺の一つです。境内地は、昭和51年(1976年)に国指定史跡に指定されました。
行基菩薩によって建立され、建立当時の豊前国分寺は近くに国府があったこともあり、地方文化の中心地となっていました。しかし、戦国時代の兵火により焼失。その後、真言律僧英賢が旧跡に庵を結び、寛文6年(1666年)に小笠原忠真公が再建して今に至ります。元禄6年(1693年)には護摩堂、庫裡、鐘楼などが復興され、豊前国分寺のシンボルといえる三重塔は明治28年(1895年)に完成、翌年1月に落慶法要が行われました。
昭和32年(1957年)、三重塔は福岡県の有形文化財に指定され、昭和60年(1985年)には全面解体修理が実施されました。23.5mの高さを誇る、九州に3箇所しかない築100年以上の古塔の一つです。
天平の
香り伝える 梅の寺
薬師の功徳 永遠に変わらず
詳細情報
寺院・ 札所名 | 金光明山 豊前国分寺 |
---|---|
通称 | 豊前国分寺 |
住所 | 〒824-0123 福岡県京都郡みやこ町国分280 |
電話番号 | 0930-33-3967 |
宗旨 | 高野山真言宗 |
本尊 | 薬師如来 |
寺宝・ 文化財 | 三重塔(県指定有形文化財)・境内地(国指定史跡) |
拝観時間 | 境内7:00〜17:00、三重塔外観は自由 |
御朱印
内容 | 御朱印の手書き用紙を置いてあります。御朱印帳へ書く場合は庫裡へ声をかけてください。(不在の場合あり) |
---|---|
受付時間 | 7:00〜16:00 |
受付場所 | 本堂左側の鉄筋造りのお堂 |
ご祈祷・ご祈願
内容 | 各種相談の上お受けします。 |
---|---|
お申込み方法 | お電話にてお申し込みください。 |
恒例行事
- 柴燈護摩供
- 日時:2月最終日曜
アクセス情報
アクセス 方法 | 【電車・バスの場合】 JR行橋駅東口、太陽交通バス豊津線にて「錦町」下車後、徒歩15分。 または平成筑豊鉄道田川線・豊津駅よりタクシーで10分。 【車の場合】 東九州自動車道・みやこ豊津ICを出て6分。 |
---|---|
駐車場 | あり(大型車3台、普通車30台可) |