東光寺は、大同年間(806〜10年)、弘法大師が黒髪山西光密寺(現大智院)を創建したとき、その麓に一宇を建立したのが創まりとされています。鎌倉時代には黒髪三所大権現と称して修験の道場となり、武雄領主・後藤氏の祈願所として栄えました。
火災により一時は途絶えましたが、長い年月を経て、天文16年(1547年)阿忍僧都によって再興。本尊に薬師如来を祀り、脇持仏に阿弥陀如来と聖観音を合祀したとされています。その後の明暦2年(1656年)、武雄城主・茂和の命により黒髪大権限を勧請して鎮守社として祭祀し、近隣の村々に神社を創建、統治しました。明治維新の神仏分離に際して鎮守社は独立移転し、一時は衰退を余儀なくされましたが、中興宥厳法印と先住隆堅法印によって復興され、現在に至ります。
脇持仏の阿弥陀如来立像は東光寺に現存する最も古い仏像で、安阿弥(快慶)の作と伝えられています。また、兼好法師撰、小倉山京極定家筆「真髪山紀事」の古文書は、弘法大師と黒髪山との関係を知る上で貴重な史料となっています。
本堂には多くの仏像が祀られ、牛骨粉を混入して一層の白さを際立たせた「有田焼聖観音立像」や、隠れキリシタンの人々が聖母マリアとして拝んでいたといわれる「隠れキリシタン観音」など、異彩を放つ尊像が収められています。
旭日さす
瑠璃の光りに 照らされて
いのりささげむ けふのうれしさ
詳細情報
寺院・ 札所名 | 三間山 東光寺 |
---|---|
住所 | 〒849-2303 佐賀県武雄市山内町三間坂甲14866 |
電話番号 | 0954-45-4533 |
FAX | 0954-45-4860 |
宗旨 | 真言宗大覚寺派 |
本尊 | 薬師如来 |
寺宝・ 文化財 | 本尊・薬師如来坐像(元禄10年作)、阿弥陀如来像 |
拝観時間 | 8:00〜18:00 |
御朱印
内容 | 納経所入口のベルを鳴らしてください。 住職不在の時がございますので、前日までにお電話いただくと安心です。 |
---|---|
受付時間 | 8:00〜18:00 |
受付場所 | 納経所 |
ご祈祷・ご祈願
内容 | 2月3日は星祭りを優先します。 |
---|---|
お申込み方法 | お電話にてお申し込みください。 |
恒例行事
- 修正会
- 日時:1月1日
- 星祭
- 日時:2月3日(節分) 13時
- 内容:星祭り護摩祈祷。飲み物あり。福引(福豆)
- 花祭り甘茶取り・水子法要
- 日時:5月1日 13時
- 内容:花祭(甘茶取り)・水子法要・柴燈護摩祈祷。飲み物あり
- 施餓鬼会
- 日時:8月8日
11時 受付
13時 法要 - 内容:飲み物あり。新仏並びに先祖塔婆供養致します
- 暮説教法要先祖総供養
- 日時:12月5日
13時 昼席(飲み物あり) - 内容:檀信徒先祖総供養説教法要。諷誦塔婆回向・布教師による法話
- 除夜の鐘
- 日時:12月31日 23時30分
- 内容:豚汁の接待あり
アクセス情報
アクセス 方法 | 【電車・バスの場合】 JR佐世保線・三間坂駅より徒歩14分、またはタクシーで3分。 【車の場合】 九州横断自動車道・長崎大分線・県道1号方面を出て16分。 |
---|---|
駐車場 | 境内下にあり(マイクロバス10台、普通車40台可) |